アロマのある生活

こんにちは 「凜として」の入部です。

暑くなりました!初夏を感じますね。体の具合はどうでしょうか?連休の疲れが出たり、休みを多く取った分、仕事が立て込んだりと、5月の末は毎年のことながら、ダルさを感じます。

そこでアロマセラピストの友人に習って、アロマのある生活にチャレンジ!

アロマテラピーとは、植物から抽出した香り成分である精油を用いて美と健康に役立てる自然治癒療法です。教室もたくさんあり、資格もあるようです。

日常生活に手軽に取り込めるとのことで、私もチャレンジしました。

空間に精油の香りを広げて楽しむことができる「ディフューザー」は、アロマ初心者にはオススメで、中でも手軽に使えるのが、精油を霧状に噴射させて香りを空間に広げる超音波式や噴霧式タイプのものです。好きな香りの精油を数滴入れて、存分に楽しむことができます。

精油はシーンごとに選びます。たくさんの香りがあります。自分の体調に合わせて選ぶことを勧められますが、好きな香りを選ぶのも楽しみの1つです。好みの香りに出逢うと、一瞬で魅せられてしまいます。

「凜として」シリーズでも全てのものに天然の精油を配合しています。天然のものは化学的に作った香りと違い、香りが長く続きませんが、使っているときは優しい香りがします。ぜひ、今度使う時に香りも感じてみてください。

シーンで選んでみて欲しい精油を紹介します。

眠れない時

ラベンダー・・・自律神経を整えます(ボディソープ)

フランキンセンス・・・心を穏やかにします

サンダルウッド・・・神経を落ち着かせます

仕事に集中したい時

ローズマリー・・・集中力を高めます(シャンプー・コンディショナー)

レモングラス・・・気分をリフレッシュさせます

元気を出したい時

グレープフルーツ・・・心を前向きにします

シナモン・・・体と心を強壮させます

ペパーミント・・・神経疲労を和らげます

リラックスしたい時

マジョラム・・・心を楽にします

ベルガモット・・・心の鎮静と高揚感のバランスを整えます

女性に特にオススメ

ローズ・・・気分を明るくさせます

イランイラン・・・不安やイライラを和らげます(ボディソープ)

ジャスミン・・・精神を安定させます

香りのある生活で、日々のストレスを和らげましょう(^_^)

Leave a Reply

pagetop